http://tweetvite.com/event/loc_sol
ミックスカルチャーParty
ついに次回開催のinfomationリリースです!
今回は場所を移して渋谷のド真ん中、
まんだらけやアニメイトの入ったビルの最上階で開催!
イベントコンセプトは変わらず
【アニソン×クラブサウンド×アート】
それぞれ全く違うバックグラウンドのアーティストが出演、
当然、来場される方々も色んな人達がここに集合!
普段の仲間と、普段出会わない人達と
垣根をなくして楽しめる空間。それがロクスソルスです!
◆開催日◆
2014年8月9日(土)
23時〜翌5時
◆開催場所◆
渋谷JPOP CAFE
(東京都渋谷区宇田川町31-2 渋谷ビーム7階)
とっても解放感のあるガラスドームのフロアと
音にハマれる音響重視のクラブ型フロア
広さがほぼ同じ2フロアを行き来して好きな空間で高まれます!
し か も
ココなんと、渋谷アニメイト、まんだらけのビルの最上階なんです!
◆Entrace Fee◆
3500円/1ドリンク付き
↓
Tweetvite参加表明で
2500円 /1ドリンク付き
更に着替えの必要なコスプレ/仮装を
してPARTYを盛り上げてくれる方は
更に500円OFF!!
参加表明+コスプレで2000円/1d
エントランスにて衣装をチラッとお見せ下さい。
(男女更衣室ご用意してます)
◆出演アーティスト◆
今回も、他では組み合わせる事のない、
またロクスソルスでもまた共演するのはいつかわからない。
そんなアーティストさん達にこの日、ご出演頂きます。
【ライブペインティング】
今回はGraffity系アーティストのVIX氏と
二次元系アーティストのSeNMU氏の
コラボレーションライブペインティング!
なかなか無い組み合わせです!
VIX
1975年生まれ、東京在住。
グラフィティ出身のアーティスト。グラフィックデザイン、ロゴ、ライブペイント、空間演出、壁画制作、携帯コンテンツ等、約15年の活動の中で様々なジャンルに作品を提供して来た。近年は特にライブペイントに力を入れている。
1990年生まれ。愛知県在住。
フリーイラストレーターとして絵を描きつつ、
鬱屈した少女と奇妙な色の世界の表現を追求中。
http://senmu0107.web.fc2.com/
【DJ’s】(あいうえおABC順)
いぬ(nonSectRadicals/日本編集音楽協会)
日本のアニメーション大好きっ子。 音を作ったり、オーケストラの作編曲もする。 1980年代には、THE JG’sに参画して、ほとんどの音を手がけていた。 アニメ「戦国コレクション」では、エディットバージョンの主題歌が放送された。 2013年12月18日、オリジナルアルバム「平成25年のうた」が発売された。 http://www.starfleet.ac/~inu/
電脳少女はーちゃん。(あにしゅき/れいくら/ハレクモ)
80 年代のアニメから最新のアニメ、アンセム曲からマイナー曲まで幅広い選曲にて会場を沸かせている。アニメやアイドルのコスプレをし、DJ、コスプレイヤー、MC、 絵師なと?幅広く活動。アニソン意外にも、80 年代のアニメから最新のアニメ、アンセム曲からマイナー曲まで幅広い選曲にて 会場を沸かせている。アニメやアイドルのコスプレをし、DJ、コスプレイヤー、MC、絵師など幅広く活動。
「はーちゃん☆ねる」もYouTube にてスタートいたしました。http://hurchan.jp/
鴇toki(ロクスソルス)
ロクスソルスのレジデントDJ。 2000年初頭ゴアトランスの洗礼を受ける。 時に国境を超え、時に日食を追い最高のダンスメディテーションの瞬間を求める旅の中であらゆる問いの中にシャーマニズムという解答を見つける。 2010年よりそのシャーマニズムをDJプレイの中で表現するべく活動を初め、この度ロクスソルスの多様性に興味を持ち関わる事となった。 現在のプレイスタイルはジャンルの枠に括られる事のない集団でのVision Quest(儀式)を目的としたものである。
ポッキー姫 (レイヤーズどっと混む!)
元々はただのコスプレイヤー(?)。イベントなどはあまり行かずニコ生が趣味だったが、2012年頃その友達のつながりでアニクライベントに誘われこの世界を知る。DJとしては、様々なアニクライベントに通っている間に自分もやりたくなり勢いで始めたため、その場その場で教えられることを少しづつ吸収して今に至る。性別のよくわからない・無口なキャラが好きなためか本人の性別もたまに曖昧である。大体ポッキーとコーラとレッドブルがあれば幸せ。
A-ki a.k.a. Da/Le ( AVSS/秋葉東京)
大阪発のイベント団体 兼 インディーズレーベル”AVSS”代表。 企業コラボや個人主催パーティーのプロデュースやディレクションを行うほか 大小様々なライブイベントの映像演出を担当する。 2003年からオタクのための遊び場をクラブスタイルで提案。 2007年から東京での活動を開始。 2013年現在、年間100件以上のイベントに関与している。 ロサンゼルスで開催されたAnimeExpo 2010 にDJで出演した経歴を持ち、 近年は香港でのイベントを主催するなど国内にとどまらない活動をしている。 http://avss.tk/ http://akibatokyo.com/
Daia Taguchi(DMY/Real Grooves)
1997年に単身渡米。ミシガン州デトロイト近郊に居を移し、現地音楽シーンに影響を受ける。 2001年にはニューヨークへ渡りディープハウスに傾倒、その後南米にも滞在し帰国。 帰国後は代官山UNITや西麻布elevenで開催される「Real Grooves」、新木場ageHa「CLASH」、渋谷 WOMB 「Survival Dance」等でDJに抜擢され、トップアーティストとの共演を果たす。 プレイスタイルはジャンルに囚われない四つ打ちで独特の世界観を構築する。 現在はShinya Miyachi、YIRENと3人組ユニット「DMY」として楽曲制作を開始する
h1Ќ∀R∩(ロクスソルス)
2009年成人して以来クラブに通い続け2013年サブカルチャーRemixの可能性に気づきキャリアスタートメインストリームの最先端のミュージックシーンをサブカルチャーイベントに持ち込みプレイしフロアを魅了bassmusicRemixを中心にプレイ当日のプレイは未知数
Jun Temple
湘南の最終兵器、Jun Temple氏が遂にロクスソルスに出演!
高校生から当時流行っていたjungle~dnb~techno~hardcore等のヴァイナルを集め出し茅ヶ崎の海岸等で行われる悪い先輩のイベントにてDJをスタート。以来湘南の90’sサウンドの語り手として活躍する。現在は渋谷VISION等で多数出演している。
Loud One(Brau/Resopal)
US/カナダのダンスミュージック・シーンの影響を受け、1998年よりDJ活動を開始。突出した感性を感じさせるDJプレイで国内の主要クラブでレジデントを持つ様になり、2003年には日本のテクノ・シーンを牽引し続けてきたMANIAC LOVEで、レギュラー・パーティをスタートさせる。その後ビッグ・フェスティヴァルへの出演や、国内外のトップ・アーティストとの共演を重ね、2011年には「Crush Roots EP」をオランダのレーベルTEAMrecordsよりリリース。10年以上、培ってきた現場感覚が反映された楽曲は、SLAM, SOMEONE ELSE, KABALE UND LIEBE, SHLOMI ABER等からプレイ・サポートを受けている。現在、BRAUを開催し、ベルリンのResopal Schallwareから,「radio storm EP」をリリースするなど新しい活動に注目と期待が集まっている。
POGI(でぃすあに / Re:ZaLegion /Necronomicon)
でぃすあに主催、アニソンDJとして人気のPOGI氏、
そのMIXテクニックは四つ打ち出身かと思わせる程カットインやEQワークに卓越している。ロクスソルスでどんなプレイがされるのか大期待です!
RAVEMAN(Aural Vampire)
インダストリアル歌謡バンド”オーラルヴァンパイア”のメンバー。
DJとしてはテクノ、ニューウェーブ、レイブ、インダストリアルなど
オーラルヴァンパイアのサウンド要素を分解→再構築するようなスタイルをとっている。
ソロプロジェクト”FUTON DISCO”としても活動中。
yo-say(ipan2/pingloop)
第二回ロクスソルスにて目玉であるSMショーの裏でのDJでありがながらフロアに人をちゃんと惹き付けて盛り上がらせた凄腕DJようせい氏に再びご出演頂きます!
フロアで一緒に炎上しよ///
【VJ’s】
じゃっくん
rxsxhxc (dameTunes)
【FOOD】
魔人(ゴールデンボール)
おなじみ魔人の肉料理!今回のメニューは追って公開致します。
【占い】
源 彩乃
渋谷ほしよみ堂にて活躍中のプロ占い師さん。
タロット、四柱推命、紫微斗数を軸に
クライアントがより良い方向に進んでいけるよう
追い風を運んでくれます。とても良く当たりますよ!
お越し頂く皆様に楽しんで頂けるよう
スタッフ一同最大限努力して参ります!